三行詩 応募結果のお知らせ [2023.7.18]

仙台市内小・中学校
校長・PTA会長 様
令和4年7月18日
仙台市PTA協議会
会 長 高橋 由臣
広報委員長 木村ひろみ

日頃より本協議会へのご支援・ご協力をいただき厚く感謝申し上げます。
今年度も<楽しい子育てキャンペーン「三行詩コンクール」>にご応募いただきありがとうございました。おかげさまで、小学校32篇、中学校42篇、一般27篇のご応募をいただきました。ご協力に深く感謝申し上げます。
つきましては、厳正に審査会を開催いたしましたところ、下記のような結果になりましたのでご報告させていただきます。
賞 | 学校名 | 学年 | 氏 名 | 作 品 | |
小 学 校 | 最優秀賞 | 台原小 | 2 | 渡邉 雫 | おかあさんに ぎゅってするとさみしい気もちがとんでって うれしい気もちがやってくる |
優秀賞 | 沖野東小 | 3 | 瀧口 凜 | 中学生になったお兄ちゃん。 もういっしょに学校に行けないけど「いってらっしゃい」と言ってくれるから いっしょじゃなくてもがんばれるよ。 | |
優秀賞 | 向陽台小 | 4 | 佐野 道太郎 | 見ていてね! 手をあげるから さんかん日 | |
佳 作 | 長町小 | 1 | 小華和 叶多 | しってるよ ママのおなかにいるときから かぞくはぼくのことだいすきだ | |
佳 作 | 長町南小 | 2 | 伊豆倉 慶 | かえったら「おかえり、今日はどうだった」と 聞いてくれる おかあさん これからも いっぱい話を 聞いてほしい | |
中 学 校 | 最優秀賞 | 八木山中 | 2 | 棟方 有紀 | 「うるさいなっ!」ニヤニヤ笑う家族の前で、私は1人で空回り 楽しまないでよお父さん、クスクス笑うなお母さん 反抗期ってバカみたい。 |
優秀賞 | 五橋中 | 2 | 立崎 凜 | 「あたりまえ」の日常を過ごせることは 「特別」なこと。 「特別」をくれる家族にありがとう。 | |
優秀賞 | 八乙女中 | 1 | 堀籠 由衣歌 | ねる前に 10秒だきしめ 感謝する | |
佳 作 | 八軒中 | 1 | 小野寺 美祝 | 休日は家族そろって 一週間の報告会 | |
佳 作 | 仙台青陵中 | 2 | 目黒 心幸 | お弁当だった日は決まって質問。 「今日のお弁当どうだった?」 「おいしかったよ」はお母さんを元気にする言葉なんだって。 | |
一 般 | 最優秀賞 | 岩切小 | 加福 美佐子 | いつのまにこんなに大きくなったのか もうすぐ越される背丈に思う 毎日見てると気づかぬ成長 | |
優秀賞 | 沖野東小 | 佐藤 智恵子 | 「何とかなる」 わが家の定番 合言葉 安心してね ひとりじゃないから | ||
優秀賞 | 八木山中 | 山崎 さやか | 朝食は 大喜利タイム ミルク吹き | ||
佳 作 | 八木山中 | 小澤 ちひろ | ″いってきまーす‼″ 元気に登校 その姿 つい忘れがちになるけれど 当たり前じゃない 何よりの幸せ | ||
佳 作 | 仙台青陵中 | 目黒 由美子 | 数年前は片手で包み込めた小さな手。 いつの間にか大きくなって家族のお手伝い。 頼もしいなあ、ありがとう。大好きだよ。 |
三行詩募集のお知らせ [2023.4.1]

仙台市内小・中学校
校長・PTA会長 様
令和5年4月1日
仙台市PTA協議会
会長 高橋 由臣
広報委員長 千葉 恵美

<楽しい子育て全国キャンペーン >
☆家族の会話やコミュニケーションから育まれる「きずな」や「家庭のルール」
☆「早寝早起き朝ごはん」といった子供たちの基本的な生活習慣づくり
☆家庭教育の大切さや命の大切さについて
家庭での日常のやりとりや、学校地域での出来事をもとに家族で話し合ったことを、三行程度の短文で表現した「三行詩」を募集します!
これは公益社団法人日本PTA協議会が主催となり、仙台市PTA協議会がとりまとめているものです。そして、寄せられた作品の中から審査により優秀作品を選び表彰するとともに、同作品を全国審査会に推薦しております。つきましては、<募集案内>と<応募用紙>を児童・生徒の皆さんに増刷して配布していただければと思います。なお、集まった作品には同封しております<三行詩応募票>と<三行詩応募児童・生徒名簿>を添え巡回郵便で市P協事務局まで送っていただきますようお願いします。なお、子どもたちの自由課題などにしていただければ大変ありがたく思います。たくさんの学校の参加を期待しております。
記
1 応募方法:
個別ではなく各学校で集約して市P協まで提出ください。
2 応募対象:
小学生・中学生・保護者・教職員等
3 応募期間:
令和5年5月8日(月)~6月16日(金)
4 送付先:
仙台市PTA協議会(市教委巡回メール可) 6月30日(金)厳守
5 審 査:
仙台市教育委員会・仙台市小・中校長会・仙台市PTA協議会による審査委員会を設け審査します。小学校、中学校、保護者・教職員等より各5点最優秀作品として全国審査選考委員会に推薦いたします。
6 入賞の通知:
7 その他:
※資料等は仙台市PTA協議会ホームページよりダウンロードできます。
担当 事務局次長 中野 由美子
TEL:022-227-9545 FAX:022-227-9218
市P協E-mail:siptakyo@joy.ocn.ne.jp
応募書類データ ダウンロード [2023.4.1]
各種「応募書類」のデータ(ワード形式/エクセル形式)は、以下よりダウンロードできます。
(応募は6月30日(金)にて、締切りとさせていただいています)
三行詩募集案内資料
