三行詩募集について【令和7年度】

三行詩応募結果のお知らせ [2025.8.31]

仙台市PTA協議会ロゴマーク

仙台市内小・中学校
校長・PTA会長 様

令和7年8月吉日

 

仙台市PTA協議会
会 長 大曽根 学
広報委員長 佐藤 尚志

 

三行詩 応募結果のお知らせ

 日頃より本協議会へのご支援・ご協力をいただき厚く感謝申し上げます。
今年度も<楽しい子育てキャンペーン「三行詩コンクール」>にご応募いただきありがとうございました。おかげさまで、小学校 36篇、中学校271篇、一般15篇のご応募をいただきました。貴校のご協力に深く感謝申し上げます。
 つきましては、厳正に審査会を開催いたしましたところ、下記のような結果になりましたのでご報告させていただきます。

令和7年度「三行詩」入選者一覧

学校名学年氏  名作  品




最優秀賞沖野東小5瀧口凜 学校のはなしをするお兄ちゃんを見ると、ほっぺにごはんつぶ。
みんなで大笑い 家族で楽しい夜ごはん。
優秀賞長町南小4伊豆倉慶 今日は何から話そうか
あったこと、ぜーんぶ聞いてねお母さん
優秀賞附属小1榎本絢美 おやすみのぎゅうは げんきがでるふしぎなおまじない
まいにち たのしみな ごほうび
佳 作荒巻小4藤平涼乃 帰ったら、今日の一日ドキドキお知らせ会。
家族の目が、「どうだった?」ってキラキラしてる。
たくさん話して、明日へレッゴー!
佳 作北仙台小5中野莉央 私はお家で炊飯係。いつもは私好みで、水が多めのもちもちだけど、
今日はママが残業で疲れてるから、ママが好きな水が少なめのシャッキリご飯。
佳 作秋保小3土合うみ たすけあうやさしい家ぞく けんかをしないたのしい家ぞく
わらいがとまらないおも白家ぞく しあわせをみんなでわけあうしあわせ家ぞく




最優秀賞将監東中2伊藤健 「あなたは私の宝物」久しぶりに聞く言葉だった
母が言わなくなったのか 自分が聞かなくなったのか
優秀賞将監東中3東栞那 おにぎりのラップに書かれた「がんば!」の文字
母の言葉に目頭が熱くなる
照れくさくて友達には見せられないや
優秀賞将監東中3千葉那南 親子とはいえど 何も言わなきゃ伝わらない
自分の意志は自分で伝える
優秀賞南光台東中3大竹夢陽 しんと静まる大会終わり。「くやしいね」の一言だけ。
なぐさめようとは思わないのか。でもそれが、心に染みた。
佳 作将監中2宮彩莉 つまづいた時、くじけそうになった時
ひとりで抱え込まず、家族と共に乗り越える
それが家族で決めた 我が家のルール
佳 作将監中3岩崎大輝 スマートフォン ひとまず置いて 家族で話そう
今日のでき事
佳 作南光台東中3小嶋寧々 「ねねのやりたいようにやりなよ。それを応援するから。」
そのとき母は 私のおもりを一緒に持ってくれた、
そんな気がした


最優秀賞大野田小菅原敦 少しずつ「ねぇ とうさん」が減ってきて
「じぶんでできる!」が増えていく
毎日成長するきみが うれしくもありさみしくもある
優秀賞柳生小昆野典子 話したい時は話してね。話したくない時はそれで良い。
でもね、いつも あなたの 見方だよ。
優秀賞柳生中菊地美和 想いを込めて が・ん・ば・っ・て
5回にぎりのおにぎりは 味も形もパーフェクト
変わらぬ娘の大好物
佳 作岩切小本宮竜海 洗濯物を干しながら 年々感じる 我が子の成長
あんなに服 小さかったのに
佳 作六郷中菅野千鶴子 君の元気をチャージしよう 君の勇気をチャージしよう
おもいっきり手を伸ばし、巣立つ君へ飛び立つ君へ
keep it up! go for it!

三行詩募集のお知らせ [2025.4.1]

仙台市PTA協議会ロゴマーク

仙台市内小・中学校
校長・PTA会長 様

令和7年4月1日

仙台市PTA協議会
会長  高橋  由臣
広報委員長  亀井   賢

三行詩募集!~家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ~

楽しい子育て全国キャンペーン

家族の会話やコミュニケーションから育まれる「きずな」や「家庭のルール」

「早寝早起き朝ごはん」といった子供たちの基本的な生活習慣づくり

家庭教育の大切さや命の大切さについて

家庭での日常のやりとりや、学校地域での出来事をもとに家族で話し合ったことを、三行程度の短文で表現した「三行詩」を募集します!

 これは公益社団法人日本PTA協議会が主催となり、仙台市PTA協議会がとりまとめているものです。そして、寄せられた作品の中から審査により優秀作品を選び表彰するとともに、同作品を全国審査会に推薦しております。つきましては、<募集案内>と<応募用紙>を児童・生徒の皆さんに増刷して配布していただければと思います。なお、集まった作品には同封しております<三行詩応募票>と<三行詩応募児童・生徒名簿>を添え巡回郵便で市P協事務局まで送っていただきますようお願いします。なお、子どもたちの自由課題などにしていただければ大変ありがたく思います。たくさんの学校の参加を期待しております。

1  応募方法:

個別ではなく各学校で集約して市P協まで提出ください。

2  応募対象:

小学生・中学生・保護者・教職員等

3  応募期間:

令和7年5月7日(水)~6月13日(金)

4  送付先:

仙台市PTA協議会(市教委巡回メール可) 6月27日(金)厳守


◆公益社団法人日本PTA全国協議会の案内ページへは、以下のリンクより。
               ⇓
令和7年度「楽しい子育て全国キャンペーン」三行詩募集について

応募書類データ ダウンロード [2025.4.1]

各種「応募書類」のデータ(PDF形式/ワード形式/エクセル形式)は、以下よりダウンロードできます。
   (応募は6月27日(金)にて、締切りとさせていただいています)

三行詩募集案内資料 [2025.4.1]

令和7年度「三行詩」実施要項・募集案内資料のイメージ画像
タイトルとURLをコピーしました