三行詩 応募結果のお知らせ

仙台市内小・中学校
校長・PTA会長 様
令和4年7月吉日
仙台市PTA協議会
会 長 高橋 由臣
広報委員長 千葉 恵美

日頃より本協議会へのご支援・ご協力をいただき厚く感謝申し上げます。
今年度も<楽しい子育てキャンペーン「三行詩コンクール」>にご応募いただきありがとうございました。おかげさまで、小学校40篇、中学校52篇、一般19篇のご応募をいただきました。ご協力に深く感謝申し上げます。
つきましては、厳正に審査会を開催いたしましたところ、下記の結果になりましたのでご報告させていただきます。今後ともよろしくお願いいたします。
賞 | 学校名 | 学年 | 氏 名 | 作 品 | |
小 学 校 | 最優秀賞 | 長町南小 | 1 | 長井 凪紗 | おてつだいしていると、ママのことがよくわかる。 ママはいつもいそがしい。 だからおてつだいがんばるよ! |
優秀賞 | 榴岡小 | 1 | 小野里 梓 | おおわらい わがやのつよい めんえきりょく | |
優秀賞 | 将監小 | 2 | 佐藤 那世 | おはようのハグ、おやすみのハグ わたしが、一ばん大すきな ママとの、じかん | |
佳 作 | 榴岡小 | 2 | 北条 陽菜 | ありがとう わがやのルールは かんしゃから | |
佳 作 | 南吉成小 | 1 | 鵜木 波瑠 | いってらしゃいと ままといもうとのこえきけば きょうも1にちがんばれそう | |
中 学 校 | 最優秀賞 | 中山中 | 3 | 小原 悠大 | 僕らの命 生きてるだけで 親孝行 守って守って 未来につなげ |
優秀賞 | 吉成中 | 3 | 梅津 亜香里 | 「ママはずっと味方だよ」 母がくれたこの一言は 私の心のお守りだよ | |
優秀賞 | 将監中 | 1 | 多田 陽花 | わかってる 私のために 言っていること ごめんなさいと ありがとう | |
佳 作 | 中山中 | 3 | 我妻 遥 | お父さん、お母さん 反抗心の裏側に、 いつもありがとう隠れてる。 | |
佳 作 | 吉成中 | 3 | 小川 柚葉 | おかえりの ひとこと安心 母強し | |
一 般 | 最優秀賞 | 高森東小 | 粟野 直子 | 困ったら 何でも言えな 心配すんな チャレンジしてこい 見てっから | |
優秀賞 | 岩切小 | 加福 美佐子 | どんな日も 顔見て話す 子の様子知る バロメーター | ||
優秀賞 | 将監小 | 東 真巨 | 「行ってきます」「お帰りなさい」を 言いたくて、あなたの背中 見守ってるよ | ||
佳 作 | 川平小 | 鈴木 めぐみ | 幸せな時は 一緒に笑って 抱きあおう 辛い時は 一緒に泣いて 抱きしめるよ 私たちの心は 鏡だから あなたの心の信号の色がうつるよ | ||
佳 作 | 将監中 | 柏木 春菜 | 持ってあげてた息子の荷物 今では持ってくれる 私の荷物 |
三行詩募集のお知らせ

仙台市内小・中学校
校長・PTA会長 様
令和4年4月1日
仙台市PTA協議会
会長 髙城 みさ
広報委員長 佐藤 真奈
![三行詩募集[家庭で話そう!我が家のルール・家族のきずな・命の大切さ]](https://www.pta-sendai.gr.jp/wp-content/uploads/2019/04/sangyoushi_h29.gif)
<たのしい子育て全国キャンペーン >
☆家族の会話やコミュニケーションから育まれる「きずな」や「家庭のルール」
☆「早寝早起き朝ごはん」といった子供たちの基本的な生活習慣づくり
☆家庭教育の大切さや命の大切さについて
家庭での日常のやりとりや、学校地域での出来事をもとに家族で話し合ったことを、三行程度の短文で表現した「三行詩」を募集します!
これは公益社団法人日本PTA協議会が主催となり、仙台市PTA協議会がとりまとめているものです。そして、寄せられた作品の中から審査により優秀作品を選び表彰するとともに、同作品を全国審査会に推薦しております。
つきましては、<募集案内>と<応募用紙>(カラー版)を児童・生徒の皆さんに増刷して配布していただければと思います。集まった作品は以下よりダウンロードいただける<三行詩応募票>と<三行詩応募児童・生徒名簿>を添え巡回郵便で市P協事務局まで送っていただきますようお願いします。
なお、子どもたちの自由課題などにしていただければ大変ありがたく思います。たくさんの学校の参加を期待しております。
記
1 | 応募方法 | 個別ではなく各学校で集約して市P協まで提出ください。 |
2 | 応募対象 | 小学生・中学生・保護者・教職員等 |
3 | 応募期間 | 令和4年5月9日(月)~6月17日(金) |
4 | 送付先 | 仙台市PTA協議会(市教委巡回メール可) 6月30日(木)厳守 |
5 | 審査 | 令和4年7月上旬 仙台市教育委員会・仙台市小・中校長会・仙台市PTA協議会による 審査委員会を設け審査します。小学校、中学校、保護者・教職員等より 各5点最優秀作品として全国審査選考委員会に推薦いたします。 |
6 | 入賞の通知 | 審査終了後に市P協事務局より結果を各学校に通知します。 |
7 | その他 | 応募作品の返却はいたしません。コピー等をおとりください。 なお、優秀作品と入賞者名は「PTA仙台」に掲載し、 11月の仙台市PTAフェスティバルで紹介し表彰する予定ですので ご了承ください。 |
担当 事務局次長 中野 由美子
TEL:022-227-9545
FAX:022-227-9218
市P協E-mail:siptakyo@joy.ocn.ne.jp
応募書類データダウンロード
各種「応募書類」のデータ(ワード形式/エクセル形式)は、以下よりダウンロードできます。
※応募は6月17日(金),市P協提出は6月30日(木)にて締切りとさせていただいています。
三行詩募集案内資料
